-
2025年04月18日
根尖病巣とは
皆さんは『根尖病巣』と言ってピンとくる方はいらっしゃいますか? もしわかる方がいればそれは歯科マニアの方だと思います(笑) この根尖病巣とは歯の根っこの先に膿が溜まっている部分のことを言います😢 歯の神経が死んできたり、以前歯の根っこの治療をしている歯の根っこの中に最近が繁殖してきたりして炎症をおこ […]
-
2025年03月21日
タバコの害について
現在、多くの人がいろいろなところでタバコに関して健康に害があることをよく知っていると思います。 大きなところでは肺がんをはじめ、多くのがんや心筋梗塞、脳梗塞、などの循環器疾患、慢性気管支炎、肺気腫など数多くの疾患に深く関係しています。 このタバコの害に関して歯周病の原因になることを皆さんは知っている […]
-
2025年03月06日
根尖病巣
皆さんは『根尖病巣』と言ってピンとくる方はいらっしゃいますか? もしわかる方がいればそれは歯科マニアの方だと思います(笑) この根尖病巣とは歯の根っこの先に膿が溜まっている部分のことを言います😢 歯の神経が死んできたり、以前歯の根っこの治療をしている歯の根っこの中に最近が繁殖してきたりして炎症をおこ […]
-
2024年09月14日
むし歯の原因
むし歯ができるのに必要なものがいくつかあります。 ①歯(歯質) ②むし歯菌 ③糖質 ④時間 まずむし歯とは、お口の中に住み着いているむし歯菌が食べ物や飲み物に含まれる糖質をエサにして作られる『酸』によって歯が溶かされ、穴が空いてしまう疾患です。 そのため、上記の①〜④の条件が整わなくてはむし歯になる […]
-
2024年06月28日
ホームページ(診療内容)更新
少しではありますがホームページの診療内容のページを更新しました✨ (下の方にスクロールすると歯科機材のページになります。) ビオラ歯科医院内で使用している歯科機材の1部を掲載しています。もちろん歯科機材に関して知らない方がほとんどと思いますが、少しでも安心してもらえるようにとの想いからです😁 もしご […]
-
2024年03月16日
抗生物質の飲み方について
最近、患者さんから 『抗生物質は腫れとか痛みがなくなればやめてもいいですか?』 と質問をうけました。 基本的にいつも伝えているのですが、抗生物質は出された日数分は必ず飲みきってもらいたいと思います。 何故、腫れも痛みもなくなったのに飲まないといけないかというと… 『途中で飲むのをやめると細菌を退治し […]
-
2023年12月21日
知覚過敏症ってなんですか?
よくCMで聞く『知覚過敏』ですが、皆さんはどのようなものかご存知でしょうか? むし歯でもないのに冷たいものがしみたり、歯ブラシの毛先を当てただけで痛みを感じたりと様々な症状を感じることがあります。 この知覚過敏の原因としては ①加齢による歯茎の退縮 ②不適切なブラッシング、不正なかみ合わせや歯周病の […]
-
2023年11月09日
歯のクリーニング
皆さんは『PMTC』という言葉を聞いたことはありますか? PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略で歯科医院で行われる専門家による徹底した歯面清掃のことをいいます。 専用の機器とフッ素入りの研磨剤などを使用して歯磨きでは取れない歯石や汚れを中心に歯 […]
-
2023年10月28日
歯周病になりやすい人の特徴
歯周病は歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けていく病気になります。 この歯周病にはなりやすい人が存在します。 ①喫煙者 『喫煙者は歯周病リスクが約5倍』というデータがあります。また歯茎の血行も悪くなってしまいます。 ②薬の副作用 薬の副作用によっては唾液の量が減ってしまうもの […]
-
2023年09月11日
歯周病になりやすい人とは
歯周病は歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けていく病気になります。 この歯周病にはなりやすい人が存在します。 ①喫煙者 『喫煙者は歯周病リスクが約5倍』というデータがあります。また歯茎の血行も悪くなってしまいます。 ②薬の副作用 薬の副作用によっては唾液の量が減ってしまうものがあります。唾液には細菌やウ […]