諸岡・板付・三筑の歯科「ビオラ歯科医院」

福岡市博多区諸岡の歯科医院
一般歯科・歯科口腔外科・小児歯科

↑電話番号をタップすると発信できます

当院は予約制です
診療時間/9:00~18:45(土曜は14:45まで)
休診日/水、日、祝日
諸岡・板付・三筑の歯科「ビオラ歯科医院」の電話番号
当院は予約制です
診療時間/9:00~18:45(土曜は14:45まで)
休診日/水、日、祝日

お知らせ

夏の水分不足と口臭の関係について

2025年07月11日

夏は気温が高く、汗をかくことで体内の水分が不足しやすくなります。これが口臭の原因にもなります。以下に原因と対策を分かりやすくまとめました。


🔥 夏の水分不足と口臭の関係

◆ なぜ水分不足で口臭が起こるの?

  1. 唾液の分泌が減る → 唾液には口内の細菌を洗い流す働きがありますが、水分不足になると唾液が減り、細菌が繁殖しやすくなります。
  2. 口の中が乾燥する → 乾いた口の中は細菌にとって絶好の繁殖場所。これが「ドライマウス」と呼ばれる状態です。
  3. 朝や外出後に強くなる口臭 → 寝起きや暑い屋外では唾液が減っており、臭いのもと(揮発性硫黄化合物など)が発生しやすくなります。

✅ 夏の口臭対策(できること)

1. 💧こまめに水分補給

  • 水やお茶を少量ずつこまめに飲むのがコツ(1回にガブ飲みしない)
  • スポーツドリンクは糖分が多く、飲みすぎに注意

2. 🍬唾液を出す工夫

  • ガム(キシリトール入りなど)を噛む
  • 食事の際にしっかり咀嚼(噛むことで唾液が出る)

3. 🪥口の中を清潔に保つ

  • 毎食後の歯磨きは基本
  • 舌苔(舌の表面の白い汚れ)も軽くケア
  • フロスやうがい薬も活用する

4. 🍋口臭予防に効果的な食べ物

  • レモン・梅干し → 唾液分泌を促す
  • 緑茶・シソ・パセリ → 消臭効果あり

5. 🦷歯科でのプロケア

  • 口臭が強く気になる場合は、歯石や歯周病のチェックが大切
  • 定期的なクリーニング(PMTC)もおすすめです

💡ワンポイントアドバイス

エアコンの効いた部屋でも水分は奪われます。のどが渇く前に、口を潤すのがポイントです!