お知らせ
ハロウィン前に!甘いお菓子と虫歯の関係
2025年10月04日
朝晩がぐっと冷え込むようになり、秋の訪れを感じますね🍂
食欲の秋ですが、甘いスイーツを食べる機会も増える時期です。
さて10月に入ってビオラ歯科医院のブラックボードも変わっています😄
またこれから食欲の秋やハロウィンなどで美味しい物を多く食べるようになると思いますが、ここでむし歯はなぜできるのかという話をしていこうと思います。
むし歯ができるのに必要なものがいくつかあります。
①歯(歯質)
②むし歯菌
③糖質
④時間
まずむし歯とは、お口の中に住み着いているむし歯菌が食べ物や飲み物に含まれる糖質をエサにして作られる『酸』によって歯が溶かされ、穴が空いてしまう疾患です。
そのため、上記の①〜④の条件が整わなくてはむし歯になることはありません。
むし歯になった際に歯医者さんで治療をしていくわけですが、どんなにいい差し歯でも健康な自分の歯には到底かないません。そのためにむし歯になる前に予防をしていくことが1番大事です。忙しいことも多いと思いますが、できる限り歯ブラシを頑張ったり糖分の摂取を控えたり頑張ってみてはいかがでしょうか😄